ひとりごとぉ〜&ねこりごとぉ〜 Ver.II
・画像はクリックすると大きいのが開きます。
清明
2020/04/04(土)
何だか久しぶり。
志村けんは居なくなっちゃったし
Dlifeも無くなっちっゃたし
東急東横店も閉店しちっゃたし
...( = =) トオイメ
外出自粛って言われているけれど
ごみ捨てしないと ゴミ屋敷になるし 生ごみ腐るし
食材の買い出しもしないとだし
電車に乗って バスに乗ってお出かけ。
駅も電車もバスもガラガラだったけれど
駅の周辺とか 普通に人が それも家族でのお出かけが多かった感じ。
まぁ 駅周辺の人にとっては ちょっとそこまでなんだろうしね。
デパートとかも軒並み休館だし 変な感じ。
もうすっかり 玄関を出て 実家の玄関まで
自分の持ち物以外 何も触れずに行動するというのが
身に付きました。
そして 今まで以上に手ががっさがさ(^^;;
瑠奈ってさぁ 何で魚眼レンズで撮ったみたいな顔している写真が多いんだろう。
れいちぇるの頃と同じカメラなのにね。
ちょっぴり おデブ解消しているのよ。
くびれが出来たし
ジャンプも また高くなったし♪
春はたけのこ
2020/03/28(土)
外出自粛でも 春はたけのこ。
今年初の たけのこご飯です。
どんな時でも美味しいわぁ〜。
窓から見える桜は どっちを見ても まだ満開にはなっていない感じ。
明日は雪だというし もうちょっとかかるのかな。
今年は ここからのお花見だけになっちゃうかな。
そういえばね イチョウの枝が 薄っすらと黄緑になってきたよね。
生協さんからメールが来て
「3月25日以降、首都圏を中心に「感染爆発の重大局面」として、週末の不要不急の外出自粛の要請が出されました。それ以降、食料品や生活消耗品を中心に、想定を超える多くのご注文をいただいております。
そのため、冷蔵・冷凍商品の一部でお届けできない商品がございます。大変申し訳ございません。」
ですってさ...( = =) トオイメ
そうなるんだろうなとは思っていたけれど
きっと みんなそんなんして 結局は消費期限内に食べきれなくて
大量のフードロスとかになるんだよ。
ちなみに あたくしは 生ごみ製造機にしないように
冷蔵庫 大きくないのにしているから 買いだめはできないの。
お願い。たけのこは持ってきてね。
瑠奈は元気だよ。
まだ毛は生えそろっていないけれど
ぽよっ腹もそのまんまだけれど
性格も何も そのまんまだけれど
元気だから 良いの。
ハニー&スマイル(コリラックマ)
2020/03/25(水)
コリラックマの方も出来上がりました。
口が曲がっているけれどね(-_-)
ちゃんとしたサイズ入れておこう。
コリラックマ 全長約11.5p。
リラックマ 全長約12p。
あたしはね こういう物があれば
ずっと お家で遊んでいられるし
合間にベランダに出て 風と太陽光線を浴びながら
植木鉢 いじっていれば あっという間に夜なんだけれどね。
買い物だって 生協さん来てくれるし
後は 楽天とAmazonとってあるし。
そうであれば どちらかといえば
ずっと家に居たい人なんだけれど
実際はそうはいかないよねぇ。
海外のロックダウンと同じ状態になったら
とりあえず 移動ができるうちに
瑠奈連れて 実家に帰らなきゃだわ。
その前に 自分がなったら どうすりゃ良いんだろ。
良い考えがないから 絶対に罹らないようにするよ。
春分の日
2020/03/20(金)
今日ってば土曜日だと思っていただよ。
そかぁ 地下鉄サリン事件から25年の日なんだ。
あの時の方が 今の新型コロナな日々より電車とか怖かったな。
先日ビニルポットから剥ぎ取って
新しい鉢に乗せた「ミルクゥージ」が
狙った通りに綺麗に収まっています。
練乳宇治抹茶ってところですね。←まぢ由来はそうらしい
夏は真ん中とか蒸れて剥げるんだろな・・・。
これから もっと繁るよね。
「碧魚蓮」お魚 パクパクかわいい。
どれもこれも 心配なのは蒸し暑い夏。
蒸れて焼けて 虫にたかられて ヴァイラスにやられ
怖い怖い。
日没直後の富士山。
今日は一日中良く見えました。
お脱ぎ
2020/03/18(水)
抜糸から2日。傷口も綺麗だし脱ぎました。
脱がして差し上げているというのに
噛む咬む 蹴る蹴る(ノ_・、)
そして まぁ走り回り飛びまくり
あたしの叫び声 again。
今までの分 恨みを込めての痛さ。
緊縛衣装のお陰で動けなかった分 食欲も減退し
ほんのちょっぴり痩せました。
まだまだ ぽよっ腹だけれどね(^^;;
ぽちりぽちりの乳首がかわゆす(*ё_ё*)きゅん
折角だから 糸付きのお写真もね。
お願いだから そのぽよっ腹走り回っていて引っ掛けないでね。
彼岸の入り
2020/03/17(火)
昨日今日と 晴れているのに寒い。冷えるよ。
昨日何て 北風びゅうびゅうで
この冬の終わりに初めて耳が痛くなりました。
そんな中 瑠奈を連れて抜糸に行ってきました。
先生に術後服 褒められちゃったっ('-'*)ウフッ!
「これ 良いですね」って。
明日まで抗生物質を飲んで やっと脱がせることができます。
あとちょっとの我慢だよ。
大人しくて あたしは楽ちんだけれどさ(笑)
さてさて ベランダの方は 植え替えだの仕立て直しだの
どろんこ遊びフェスティバルになっています。
秋に回す分も結構あるけれどね。
いろいろと工夫して 環境に馴染んでもらわないと。
ハニー&スマイル(リラックマ)
2020/03/14(土)
寒い1日でした。
思ったより長い時間雪降っていたしね。
そんな中 桜が開花したそうで 一番の早さですってね。
家から見える桜の木は まだまだ寒々しい枝ぶりです。
実はまだ作っていたリラックマシリーズです。
写真だと 大きさがわからないと言われ
そういえば いつもサイズ入れているのに このシリーズは
それすらしていなかったわ。
そんなわけで 大きさがわかるように
「HG 1/144 MS-06S ZAKUU Tigers Ver.」を隣に置きました。
さあ これでばっちりだろ。
リラックマもタイガースバージョンしているしヾ(・・;)ォィォィ
瑠奈は 昨日の夜 やっと んちが出ました。
月曜日の明け方ぶりです。
良かった良かった。(´▽`) ホッ
これで 一安心。
緊縛衣装はバージョン3になりました。
1と2の中間って感じかな。
明後日には抜糸さ。我慢しようね。
術後服
2020/03/11(水)
もともとが あたしの髪の毛を齧るのが好きだったりで
糸状の物はあぎあぎする物だと思っているもので
あっという間に 先生が着せてくれた胴着はひょろひょろになり
切っても切っても ほつれた糸が出てくるので
ネットに載っていたのを参考に作ってみました。
最初に作ったのは 色が瑠奈色していて 良く見えないけれど
快適そうだったけれど 段々と伸びてくるのか
すぐに緩んじゃうので
夜も遅くなってから 別バージョンを作ってみました。
作るといっても どちらも 着なくなったカットソーを切っただけだけれど(^^;;
着せてから ちょっと調整したくて
裁ちハサミ使ったりしたもんで ちょっとビビっちゃって
まだあんまり歩き回っていないから 塩梅が良いのかちょっとわからないんだけれどね。
今は隣で眠っているから 悪くはない模様。
今日は一日中 大人しくしていましたよ。
やっぱり 退院したからといって 絶好調にはまだかかるね。
写真がどうしても縦にならない。何で?
まっ 良いや。
ただいまぁ〜♪
2020/03/10(火)
午後の診療始まりの時間に電話をしたら
もう迎えに来ても大丈夫だというので
雨が酷くならないうちにと思い 行ってきました。
すごいよね。
昨日お腹切って 翌日には退院なんだもんね。
ちなみに れいちぇるは二泊でした。
きよちゃん。胴着はこんなのだよ。
れいちぇるの時と変わっていない。
生地がちょっと違うかな?
(瑠奈の肘の内側が剥げているのは注射針を入れていた痕。)
胴着の上から丁寧に毛繕いをしていくものだから
どんどん もろけていくのよ。
そして あっという間に 手術痕の絆創膏は ピッと自分で剥がしてしまいましたとさ...( = =) トオイメ
れいちぇるも剥がしたけれど 抜糸して帰ってきた日だったわよ?...( = =) トオイメ
何はともあれ 元気に帰ってこられて良かった(´▽`) ホッ
お帰りなさい 瑠奈。
おっ ちゃんとカリカリ食べている。
~(=^・・^)ヾ(^^ )ヨシヨシ
寒咲きクロッカス
2020/03/09(月)
この写真を撮った後 瑠奈を病院へ連れて行きました。
夕方4時に先生から電話を頂いて
問題なく無事手術は終了いたしました。(^-^)//""ぱちぱち
明日の4時に電話をして
早ければ6時頃 遅くて水曜日の午前中にお迎えです。
「寒咲きクロッカス」の花数が増えてきました。
真っ白なお花の後姿は紫が入っています。
それにしても ああ 何て言うのかな 瑠奈がお泊りでちょっとは淋しい気もするけれど
いろいろな物を出しっぱなしにできるし
「だめぇ〜 こらぁ〜 やめてぇ〜 いたいっ!」って言わないで済む生活って それはそれで良い(笑)
きっと 瑠奈も今頃 ウトウトしながら 煩いこと言われなくて
さっぱりぃ〜♪ とか思っているのでしょう(^^;;
病気で入院しているわけじゃないので そこら辺は呑気にしていられます。
New
Edit
-
Topics Board
-