ひとりごとぉ〜&ねこりごとぉ〜 Ver.II
 

・画像はクリックすると大きいのが開きます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

続き。
2012/04/14(土)

・「グラウクム」←何故か名前が覚えられない(^^;;
 ベンケイソウ科パキフィツム属
千代田の松だの アメジストだの
それとは別物だの言われているヤツ。
とりあえず そこいらのと育て方は一緒だろうから
どうでも良いんだけれどね。
なあんか怪獣っぽくて 格好良いんっ(笑)
ぱつんぱつんに肥りすぎたのか 肉割れしている葉っぱが居る(・_|チラ

・「紫麗殿」
 ベンケイソウ科パキフィツム属
こちらも中々渋みのある格好良さ。

家に来る前日までハウスに居たであろうこの5つ。
夏の色になっていますね。
家に来てからの1週間で ちょっとだけ色が出たけれどさ。
今回のは紅葉時紫系になるものを揃えてみましたのよ。
その前に腐らせないように祈っていておくれ。
以上。もう増やす気はないよ。満足満足。

改めまして。
2012/04/13(金)

先日届いた葉っぱをば。
左からね。

・「すみれ牡丹(ヴァイオレットクイーン)」
 ベンケイソウ科エケベリア属
段ボール箱の片隅で 鉢から放り出され
逆さまになって土を被っていた上 他のヤツの下敷きになっていたという
とっても可哀想な目に遭った子。
そのせいか知らないけれど 卵みたいになっている。
そのうち モスラの幼虫でも出てくるかもね。
いや 本当はエレガンス系の美しい子のはずなんですけれどね。

・「パールフォンニュルンベルグ」
 ベンケイソウ科エケベリア属
この子が 鉢からすっぽ抜け「すみれ牡丹」を下敷きにしていたんだよ。
これをどけて 土をどけたら 逆さまになった「すみれ牡丹」・・・。
ちなみに カナタイパーなあたしは
絶対に「パールフォンニュルンベルグ」って
ローマ字入力で打てないと思われる(笑)

・「デビー」
 ベンケイソウ科クラプトベリア属
これは でんっとしていて土もこぼれていなかったよ。

続きは明日。

だってテレビも新聞も
2012/04/10(火)

今日で桜の花は終わりだってせき立てるんだもの。
まっ出かける用事もあったし
行ってきたわよぉ〜っ♪
目黒川。

いやぁ〜っ やっぱりめためた楽しいよ。
いっつも室内かベランダばっかりだから使ったことが無かったんだけれど
光学ファインダー すっごい良いわ。
レンズフード使っているから かなりケラれるけれど
それでもやっぱりコレは良い。
液晶画面使えない場面多かったしね。

短時間ではあったけれど 観るのも撮るのも堪能できましたっ。

れいちぇると一緒にお出かけっ♪
2012/04/09(月)

今日は穏やかな晴天で 気温も高く
お花見散歩日和でしたねぇ〜っ。
こういう日は れいちぇるとお出かけするのには 最高です。
てなわけで 病院へ。
桜より れいちぇるのが優先順位ずっと上だからねぇい。
もうちょっとすると 狂犬病が始まり
それが終わるとジフテリアが始まるから 今がチャンスだしさ。
行くたびに あの坂道がしんどく感じられるのは 気のせいかしらん。
途中立ち止まらないと腰が(^^;;

体重:2.9kg
血液検査 問題なし。
良かった良かったっ(´▽`) ホッ

れいちぇるが元気なのが あたしの1番のしあわせです。

↓「お出かけきらい。お家に居たい(T-T) ウルウル」

フォンダンショコラ風カップケーキ
2012/04/08(日)

ホント この時期は起きてカーテンを開けるのが
とっても楽しみになりますねっ。
工場の屋根越しに見える桜も
今年は去年より大きくなっているようです。
手前(西側)は満開な感じかな。
毎年行っている目黒川へは まだ行っていませんの。
なかなかタイミングがとれなくてね。
今日だって行こうと思えばすぐそこだし 行けたんだけれど
デイゲームだったしさ(爆)<負けたけれどね(-_-)
花散らしの雨が降る前に行けるかしらん。

そんな今日は 用事を済ませ 野球を見ながら
やりかけだったクロスステッチを仕上げました。
あたくしったら 2本取りにしては上手に出来たわ。

堕落しているあたしがイースターの日を知っているなんて
珍しいんですのよ。
毎年 何月何日って決まっているものじゃないもんで
ついついね(^^;;
今年は多くの人が
「今日はお釈迦様の日でしょ」と言う日と重なりましたね。

カンガルーが転けた
2012/04/07(土)

何だかだと理由を見つけて
2度注文するのを辞めたんだけれど
やっぱり欲しくなったので 追加注文。
同じ物を3度欲しいと思った時には買うことにしているからさぁ〜。
ところがね。
前回のカンガルーが途中で飛び跳ねたのなんて
可愛い物だという。
カンガルーったら 途中で転けやんのΣ( ̄□ ̄ || 〒 ||
鉢は全部パレットに嵌っているんだけれど
2つ 中身が土ごと飛び出していて
1つは天地逆になり もう1つはその上に乗っかり...( = =) トオイメ
中身が見える箱になっているから
カンガルーのおじさん しきりに謝っていたけれどねぇ。
本来なら弁償なんだけれど
本体 千切れたり折れたりしていなかったから
「いいよいいよ」とそのまんま受け取ったさぁ。
レビューとか見ていると この手の事故が多いのは知っていたしね。
救出と ついでに無事な分も鉢替えしたわ。
届いたのが4時半。
ベランダの掃除も含めて終わったの5時半だったぁ〜...( = =) トオイメ
今日ってば 真冬の暖かい日くらいな寒さだったじゃない?
鼻水垂れた(-_-)
実は 起きて1番にもペチュニア植えたんだよね。
手もがっさがさ。

そんなこんなで すっかり晩ご飯の支度は遅くなり。
でもねでもねっ 今年も最高に美味しい竹の子ご飯が食べられました。
しあわせぇ〜っ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
毎年同じ写真にしか見えないけれどさ。

夜 お月様を見て思い出しました。
明日は イースターですねっ。

o(*’▽’*)/☆゜’・:*☆わぁーい
2012/04/06(金)

竹の子が来ましたよぉ〜〜っ♪
今さっき 下茹でしたのが冷めたので
脱がせてみたら 中身も大きかったわっ♪
明日は 1年間待った「竹の子ご飯」するんだっ( ̄¬ ̄) ジュル
でもね 今年は今日を含めて3回しか配達無いん・・・。

虹の玉とオーロラの首をちょん切って
切り口を乾かし中。
ギガ100均店で買った焼き網は こういうときのためだったのさぁ。

船橋で東京土産を買う。
2012/04/05(木)

実家隣のスーパーへお使いに行ったら
こんなん見つけちゃって買っちゃった。
千葉で買う東京土産。
ちなみに赤い方の中身は鹿児島県薩摩郡のお水。
青い方は山形県酒田市のお水。
にゃんとも。
足りなくなってきたので
HCで買った 素焼き鉢7個と赤玉土2リットル
その他の物と一緒に担いで帰ってきた馬鹿。

爆弾低気圧につき 避難中
2012/04/03(火)

先週土曜日の時は 軒先から軒下に移動しただけだったけれど
今回のはさすがに室内に入れたわよ。
まだ月下美人とブーゲン赤ちゃんは室内管理のままだから
台風の時よりは楽ちん。

ルビーネックレスは外でも平気だとは思うけれど
植え替えしたばかりだから 念のため。
ぴよこの鉢は100均のだよっ。
この写真じゃ判り辛いか。

スパルタ育ちにしたグリーンネックレスは
麻紐でまとめてそのまんま放置。

葉刺しっ子は 親葉が萎れてきました。
もうちょっと大きくなったら ちゃんとに植えます。

4月です。
2012/04/01(日)

昨日 平年より5日遅れの桜開花宣言がありましたね。
家から眺める限りでは まだ桜ねぇ〜っていう感じはしないけれど。
でもね ベランダは楽しくなってきましたよ。
冬の間も咲き続けていたビオラだけれど
ここ数日で花数がぐんと増えたし
今年は咲かないのかと心配したハナニラも咲き始めました。
そして 1番のお楽しみなモッコウバラにも
沢山の新芽と花芽が出てきました。
舐めたことはないけれど 蜜があちこちで光っています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -