ひとりごとぉ〜&ねこりごとぉ〜 Ver.II
 

・画像はクリックすると大きいのが開きます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

スーパームーンだった日
2012/05/05(土)

ってさ 正午過ぎな話だけれどさ。
良いのさ。去年の震災直後に スーパームーンとエクストラスーパームーン見たからさ。

明日はまた 所により夜 雷や突風 アラレの可能性とか言っているし
これ以上 くちゃくちゃになる前に 満開のモッコウさんを。
今年はね 部屋に向かってもいっぱい咲いてくれたのよぉ〜。
昼間より 夜の方が綺麗ね。
背景が真っ黒になるからさっ。
てかね ISO100 DR100 露光補正なし ワイド端(その他はオート)で
こんな感じに写っちゃうって
このカメラ壊れているのかしら・・・。
手持ちですわよ。
三脚使えば ただ写るではなくて 綺麗に写るんでね?
光は部屋の蛍光灯のみ。

【追加】
おにうなカメラで撮って貰った「ふわふわ」写真貰っていたんだぁ〜っ♪
この子って ちゃんと凹凸有る顔だったのねっ(笑)
いやぁ〜 良いカメラだ。
たかがコンデジとは言わせない 良いカメラですねぇい。

【追加の追加】
良いカメラで撮った お月様も貰ったっ♪

よくもまぁ〜
2012/05/03(木)

じゃんじゃか 降ったねぇい。
昨日も出かける用事 それで無しにしたしさぁ。
その分 向こう(別件)から来たけれどさ(笑)
外回りのお仕事の方は ホント大変です。

どーしてこうも勝てないんだろかね。
楽しくないの通り越して 頭来ちゃって イライラさぁ。
もうグレてやる。不良に戻ってやるっ。
これから どのチャンネルを回してもスポーツニュースという
地獄の時間帯がやってくる...( = =) トオイメ

こんだけ吹き込む雨の時は 部屋に取り込んでいるので
ついでに 葉挿しっ子のその後。

追記:モッコウバラのお花 八重の花びらにたっぷり雨が入り
全部重たそうにお辞儀しています(T-T) ウルウル

今日から5月ですね。
2012/05/01(火)

だから何だって事もないんだけれどさ。

引き分けを挟んで3連敗ってどーよ(-_-)
まっぢ真弓のままでも良かったじゃん。
あ。でもコーチが藪になったのは良かったな。
ピッチャーは良いんだよ。
問題は野手だよ。うん。
あ〜あ 鬱にもどったらどーしてくれるんだ。

気分を変えて 毎度のベランダネタでも。
今日はブーゲン親子ね。
冬の間全部の葉を落とし枯れ木のようになっていた「ブーゲンビリア」
ママにも「枯れちゃったのよ」って言われていたけれど
ちゃんと生きていたもんねぇ〜いっ♪
今年もお花咲くと良いなぁ〜。
赤ちゃんの方もね。

明日大雨とか言っているよね。
モッコウさん いっぱい咲き始めたのになぁ。

オマケの写真。
れいちぇるさんの変顔。

今年も見られた 黄モッコウバラ♪
2012/04/29(日)

予定通り 室内越冬組の子たちを外へ出しました。
もうベランダは満杯です。

そうそう お肉葉っぱのほとんどを素焼き鉢に植えていたんだけれど
やっぱり乾きすぎるのよね。
だって素焼きしか売っていなかったんだもん・・・。
でも気になるので楽天で探して 朱温鉢を買いました。
あとは 手持ちのドイツ鉢とで全部鉢の取っ替えもしたんだよ。
お疲れさん。

その後出かけた帰り道 去年と同じ場所の黄モッコウパラが
満開になっているのを見る事ができました。
黄モッコウは花数が多くて綺麗だよねぇい。
ちなみに ここは焼き鳥屋さんです。

[壁]0^)o ヤッホー♪ モッコウさんっ♪
2012/04/26(木)

o(*’▽’*)/☆゜’・:*☆わぁーい サヨナラ勝ちっ♪

今年も家から見える桜の木が若葉色に染まり
そろそろねっと思っていたとおりに
「白モッコウバラ」が咲きました。
まだ1輪だけれど可愛いです。
('-'*)ウフッ!
ということは。
そろそろ 室内越冬組を外に出さないとですねぇ。
週間予報を見た感じだと
日曜日起きたらが良い感じかな。
翌日から曇りがちな予報になっているもんね。
そうやって気をつけても 葉焼けしたりするんだけれどね(-_-)

そういえばね 4月の電気使用量なんだけれどさぁ。
去年は一昨年より54%減だったのよね。
さすがに今年は減っていないだろうと思ったら
18%減だったん・・・。
30日間と28日間の違いがあるにしても 何か変だよ。
この1年で何か買い換えたかしら・・・?
ああ。掃除機だ。
でもしゃ そこまでは違わないっしょ。
ああ。家に居ない日が去年よりは多いかも。
テレビか。
ってところで (゜0゜;ハッと気がついた。
去年の4月ってば まだPen4ノートだいなくんだったじゃん。
パビちゃんに買い換えたせいかしらん?(爆)(*ノノ)キャ

一昨日 れいちぇるのゲロォ…(T┰T )音で起こされた。
昨日 地震で起こされた。
今朝 れいちぇるのゲロォ…(T┰T )音で起こされた。
ねぶたい(-_ゞゴシゴシ

美容院と竹の子
2012/04/25(水)

今月から また美容院の担当者が変わったのよ。
今までの人は独立しちゃったからね。
でもって今回からの人はアシスタントの頃に
いつも染めたり伸ばしたりしてくれていた人を
指名しておいたんだよねぇいっ。
今までの人が微妙に変えちゃった髪型を元に戻して貰った(笑)
そういうこと言える人だからお願いしたんだけれどねぇ〜っ。
うん。良い感じ。

今年の竹の子は5本だけ。
でも剥いても中身が大きいのばっかりだったから
去年よりはいろいろと出来ました。
竹の子ご飯2合×3回。
それ以外は 写真無いけれど
ピーマンと鶏肉との炒め物。
そうだ。チャーハンもしたっけ。
あとはシンプルに春キャベツとパスタに。
カレー味ブームは去って 今はアンチョビがブームなので
今年はそれで。
最後は ご飯のお供・おつまみ・おやつになる おかか煮。
まだ これは冷蔵庫にちょっとあるんっ♪

ブスッと挿す
2012/04/24(火)

今月の初めに 焼き網に乗せられ干されていた
「虹の玉」と「オーロラ」の今はというと。
もうちゃんとに挿して 発根もしています。
昨日 引っこ抜いて確認したもんねぇい。
でもって初めてメネデール入りの水遣りをしたばっかりなので
まだ 萎っとしているけれどさ。
「虹の玉」は買った時から約束していて ママに上げます。
「オーロラ」は ママも持っているから お家の。

もう1つは。
れいちぇるが以前 タワーから「月下美人」の鉢に落ちた話を書いたでしょ?
その時に潰された成長点から出た脇芽を切って挿したもの。
こちらは まだ挿したばかりで発根していません。
ちゃんと発根すると良いな。
メネデール上げたから大丈夫だと思うけれどね。
↑メネデール信者(爆)

今年は「親月下美人」「ブーゲン赤ちゃん」の植え替えもしたし
「オリヅルラン」の更新もしたし
頑張りました。

なんとなく れいちぇる
2012/04/20(金)

ちょこちょこ写真は撮っているのよ?
でも同じような写真ばっかりだもんでさぁ。
基本 あたしの手が空いている時は寝ているし
起きていて歩き回っている時は
あたしの手が離せないしね。
1番元気なのは あたしが布団に入ってからだしさ。
そういうもんよね。

食卓の下に 寒い時に足を突っ込む物を置いています。
突っ込まなくても上に足を乗せると楽なので
まだ出してあります。
一仕事終わって腰掛け 足を出したら むにゅっと。
あらまっ 1度もここに居たこと無いのに。
手を伸ばしてカメラを取り1枚撮ったら出てきて
うにゃうにゃ文句を言ったと思ったら
テレビの前に陣取って仕返しされた(-_-)

まっこんな感じで特に載せるようなこともないのよね。
変わったこともなく 元気な日々は穏やかで心地良いです。

午前中のお日様が欲しいんです。
2012/04/19(木)

2〜3日でいいから続けて 午前中晴れてくれないかな・・・。
成長期だし そろそろお肉葉っぱに
お水あげたいんだよね。
午後から晴れても意味無いのにな。
…( ̄。 ̄;)ブツブツ

そんなこと関係なく咲き続けているのは
「よく咲くスミレ」
それでもやっぱり ひょろひょろになるから
お日様は欲しいよねっ。

目黒川お花見クルーズ
2012/04/15(日)

家から歩いて30分位の所に こんな桟橋があるんですのよ。
ママと一緒だったから 品川駅からタクシーで行ったんだけれどね。
いつもは川岸から見下ろすだけの川を
今日はクルージングですっ。
船長さんもガイドさんも女性ですの。
昨日の雨と風でソメイヨシノは結構散っちゃったけれど
それが綺麗な花筏になっていました。
明日には花びらが茶色くなって汚くなるから
今日で良かったですねってガイドさんが言っていました。

川沿いにはソメイヨシノだけではなく
何種類もの桜があるので まだまだ楽しめましたよぉ〜♪
ガイドさんが桜の説明もしてくれます。

目黒雅叙園裏のしだれ桜の所で折り返し。
その先は浅いので進むと帰ってこられなくなるんですって。
往復60分。
あっという間に終わっちゃった。
こんなに楽しかったのって いつぶりだろうって位 楽しかったわっ♪

今日は久々のデンカメでのお写真。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -